2024/09/09 08:34

おはようございます
李朝膳専門店ヒルリンです☀🙋♀️
昨日からまたまた暑さを感じるようになりましたね。朝洗濯物を干すのにベランダにでると、涼しさを感じていたのが今日はなし。。日中も広島では35℃まで上がる予想でした💦水分補給を忘れずに!
さてさて李朝膳は李朝家具のお膳・ミニテーブルのことでソバンと呼ばれています。
李王家が朝鮮半島を支配したのは、14世紀の終わり(1300年代終わり頃)から、20世紀の初め(1900年代初め頃)まで。この五百年に渡る朝鮮王朝時代、 学問や芸術が豊かに実を結びました。
文化を支えたのは、 「ヤンバン」と呼ばれる高級官僚たちです。李朝家具の成り立ちにも、このヤンバンが深く関わっています。
ソウル市内に残る 「ウニョングン」。ヤンバンの暮らしぶりが 当時の状態のまま保存・展示されています。
部屋に「卓子(たくし)」と呼ばれる代表的な李朝家具が置かれています。日本では、飾り棚として使われているものが、書物をのせる台であったようです。他には文房具や紙などをしまうための箱も。
李朝家具の多くは、当時の知識階級だったヤンバンたちの書斎道具だったそうです✨
では今日も素敵な1日になりますように🌿
李朝膳専門店ヒルリンでした。